サンエー浦添PARCO CITYあそびパーク キッズパーク

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS

沖縄モールの2大巨頭
沖縄イオンモールライカムと台頭するのがサンエー浦添西海岸 PARCO CITY
パルコは、沖縄初出展のお店も多いいです。
個人的には、フードコートも2フロアあり水槽もあるライカムに良く行きがちです
ですがここサンエー浦添西海岸 PARCO CITYには、雨でも砂場が出来る屋内キッズパークが入ってる!! 赤ちゃん本舗もあるので子育て世代の親は助かります
用途や、気分によって使い分けしてます(^^)/

参考までに混雑状況は、両方ともにホームページから確認できるので、ライカムとパルコどっち行こうかなという時に事前に比較すると良いかもです。 混雑回避は、朝一OPENと同時がお勧め。

子供とサンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUSに行ってきた

基本情報  子供 0-6歳  保育園のお休みの日の行動
朝7時起床
8時 朝食
9時頃から車でお出かけ。(昼まで遊ぶ)
12時頃昼食。
13時帰宅  2時間位昼寝。その後は、家で遊ぶ。
とこの午前中12時までにどこに行くのかを前日までに考える。

子供との遊びに行く場所に行きつまらない様にあらゆる選択肢を模索してる人見てください。
後ここ良かった情報あれば、コメント頂けると嬉しいです。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパーク エリア別説明

パパ
パパ

ちゃんとした、エリアの名前はある様ですがわかり易くするために

適当に名前を付けてありますのでご了承ください。

こんなエリアもあるんだな位にとらえてください。

あそびパークエリア別説明(PARCO CITYあそびパーク)

ベビーエリア(PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

まさに、ハイハイのお子さんからつかまり立ちの子たちが楽しめるゆるい優しいエリアです。

ぬいぐるみがあるのもこのエリアだけ。木のおもちゃなどもこの位の時期に興味を持ちそうなおもちゃばかりでクッションマットまで。滑り台も緩やかで安全性が高いです。

砂場エリア(PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

入ってすぐ左にある人気の砂場エリア。

型抜きなどして怪我の心配もなく安全に遊べます(^^)/

知らない友達と遊んだり、協調性も学べるのかな?

出口には、おしぼりもありナイスです。

サンドアートカレッジに設置されている砂は、水がなくても固まる不思議な砂です。日本国内で加工されて有害物質を一切使用していない安全な素材で作られた砂だから、小さなお子さんでも安心して遊ぶことができます。

巨大山のトランポリン エリア (PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

ここは、目が離せないエリアです。

常に数人の子供が、ぴょんぴょんしたり、滑り台したり

そこそこの危険エリア。ですがお他の心配をよそに子供同士うまい事接触もせずに

遊んでいます。恐るべし子供の脳力。

遠心力 エリア (PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

ここも、目が離せないエリアです。

昭和世代で言う所のコーヒーカップ。

無限遠心力で落ちない様に必死になるやつです。

行った日は、一人の子供がスーパーマンの様になって遊んでいました。

子供は、遊びを考える天才。

○○ごっこ エリア (PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

ここは安心エリアです。

いやー安心する。ただ行ったのは、日曜日で人は多めでしたが、この安心エリアは人少なめ。

今日の学び。

子供は、危険が好き。

プロジェクションマッピング的なエリア (PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

ここは、頭と体を使うエリア。

背景は、時間とともに変わり、虫が飛んでくるのでそれを無邪気に捕まえるという

大人は、考えられないエリアです。
夜背景は、蛍が出て。
昼背景は、テントウムシやクワガタやバッタなどを無邪気にロッククライミングの要素を駆使しながら、捕まえるエリアです。触るとGETと文字が出るので楽しいです。

お絵描き エリア (PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

ここは、プロテニスプレイヤーが、試合後サインするあれです。あれ。

何気に子供の絵を書いている姿を写真に収めるのは難しいですがここでは簡単。

クリア板なので反対に回り撮る以外にフォトスポットであることをお忘れなく。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS
サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS

ちょいと大人な遊具 エリア (PARCO CITYあそびパーク)

パパ
パパ

ここは少し危険エリアです。危険=人気の方程式

子供の頃の身体能力ってこんなにすごいんだと驚かされる事ばかりで、皆器用にぶつからずに

怪我もせず遊んでいます。滑り台も、階段がなく、ハシゴORロッククライミングで登るしかないのでそれをクリアしない限り滑れない残酷物語。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUSの場所は?

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS
サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS

ホームページより本日の混雑度が確認できます。 現在の混雑度30% など。

サンエー浦添西海岸パルコシティ

〒901-2123 沖縄県浦添市西洲3丁目1−1

あそびパークPLUSサンエー浦添西海岸パルコシティ店には、最新テクノロジーを駆使した、屋内で木登りができる『森の子』や、室内アスレチック『丘のアスレチック』など、体をたくさん使って遊べる遊具が充実しています。中でも人気が高いのが、巨大なトランポリンの『風の丘』です!跳んだり、滑ったり、寝てみたり、子どもたちの思いつくままに楽しく遊べます。
保護者も一緒に跳んで遊べるので、遊びの幅が広がりますね!

積み上げたり、崩したりして遊べるのは『DoNow』。
単純に土嚢を積み木のように積んだり崩して遊べるのですが、積み木より大きく重い分、難しくて体を使い遊べます。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS 料金は?

こども(6ヶ月~12歳)
最初の 30分 660円 以降の 10分ごと 165円 平日1日フリー 1,650円

おとな(20歳以上)
最初の 30分 660円 以降の 10分ごと 無料 平日1フリー660円

例えば大人1名 子供1名で2時間利用したら
子供 660円+1485円 大人 660円 合計 2145円 であってるかな?

障がい者割引
対象 障がい者手帳をお持ちのお子様ご本人
割引内容 「通常料金」でご利用の場合、お子様1名様 最初の30分無料。

営業時間は、新型コロナウィルスの感染状況により変更することがある為、事前に確認してからお出かけください(^^)/

最近は、ナムコのアプリでポイントを貯めて(簡単に貯まるので)遊ぶのが経済的でお勧めです。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS
サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS

子供たちに人気の恐竜コーナーや動物のフィギュアも並んでいます。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS 営業時間は?

営業時間 10:00~20:00(最終受付19:30)

コロナ対策などで営業時間は、変わると場合があるので心配な場合は、行く前に事前にお問い合わせを。

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS
サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUS

サンエー浦添西海岸 PARCO CITYあそびパークPLUSはお勧めか否

パパ
パパ

利用料金は、少し割高かなーとは思いますが、ここでしか遊べない、プロジェクションマッピング的なものや、砂場など雨天時には絶好の遊びスポットの一つとして選択肢にいれてOKかなと思います。また、雨の日に砂場で遊べるのは、子供たちは喜びます。

休日は、朝一でも入店に並ぶくらい混むので気合を入れていきましょう。

see you next time

コメント お気軽にコメントください。