雨の日でも安心!沖縄『ワンダーミュージアム』で子どもと楽しむ充実の一日

2023年版 雨の日遊び場・ワンダーミュージアム
子育てママ
子育てママ

梅雨入りかー。今日も雨かー。外は暑くて熱中症気をつけないと。と思っても大丈夫!!

子供が遊べる雨でも遊べる場所は沢山あります。

今回は、その一つの選択肢
沖縄こどもの国内にあるワンダーミュージアム

に行ってきました。

基本情報  子供 0-6歳  保育園がお休みの日の行動
朝7時起床
8時 朝食
9時頃から車でお出かけ。(昼まで遊ぶ)
12時頃昼食。
13時帰宅  2時間位昼寝。その後は、家で遊ぶ。
この午前中12時までにどこに行くのかを前日までに考える。

子育てパパ
子育てパパ

ワンダーミュージアムにった率直な感想は、ずばりコスパ最強!!

ワンダーミュージアムは、館内も広く遊ぶものも沢山ある上に値段も安い!!

子供トイレも設置してあるし、夏場も冬場も梅雨時期も、いつでも遊べる屋内施設!

キッツパークよりも安く遊べ、学びも多くあるのでヘビーユーザーになりそうです。

  1. 2025年版 雨でも遊べるワンダーミュージアムはコスパ最強(沖縄こどもの国)
  2. ワンダーミュージアム沖縄とは?(沖縄こどもの国)
  3. ワンダーミュージアム 入場料 Pricesは? 安いよ!│沖縄こどもの国
    1. こどもの国 一般入場料金/Genaral はなんと無料 │2025年3月現在
  4. ワンダーミュージアムは1階、地下1階、地下2階の3階構造(沖縄こどもの国)
    1. 1階 きずきの森(沖縄ワンダーミュージアム)
    2. 1階 スリットアニメーション(沖縄ワンダーミュージアム)
    3. 1階 アイウエオン(沖縄ワンダーミュージアム)
    4. 1階 モーションキャッチ お勧め(沖縄ワンダーミュージアム)
    5. 地下1階 歯車パズル(沖縄ワンダーミュージアム)
    6. 地下1階 パラボラゴール(沖縄ワンダーミュージアム)
    7. 地下1階 早押しチャレンジ
    8. 地下1階 子供トイレもあるので安心(沖縄ワンダーミュージアム)
    9. 地下2階 ドレミ階段(沖縄ワンダーミュージアム)
    10. 地下2階 光のキャンバス 色絵テーブル(沖縄ワンダーミュージアム)
    11. 地下2階 座ると色が変わる不思議なイス
    12. 地下2階 雲のリング(沖縄ワンダーミュージアム)
    13. 地下2階 光のキャンバス(沖縄ワンダーミュージアム)
    14. 地下2階 名画にお邪魔 フォトスポット(沖縄ワンダーミュージアム)
    15. 地下2階 森の変身スタジオ フォトスポット(沖縄ワンダーミュージアム)
    16. 地下2階 がんまり研究所 お勧め(沖縄ワンダーミュージアム)
    17. 地下2階 外も遊べるの??(沖縄ワンダーミュージアム)
  5. ワンダーミュージアムの場所は?(沖縄ワンダーミュージアム)
  6. まとめ

2025年版 雨でも遊べるワンダーミュージアムはコスパ最強(沖縄こどもの国)

子育てママ
子育てママ

明日は雨だね~。どこ行く???

子供
子供

遊びに行きたい―

遊びに行きたい―

遊びに行きたい―

雨だろうが、炎天下だろうが、仕事に疲れていようが、子供は元気に遊びたがります。
子供は遊び=学びになるので色んな体験をさせてあげましょう。
ゴールデンウィークの遊び場、子供がお休みの日にワンダーミュージアムで遊ぶ(沖縄こどもの国)
一足先に行きレポートしてきました。

雨の日に遊びに行く場所に行きつまらない様にあらゆる選択肢を模索してる人見てください。

ワンダーミュージアム沖縄とは?(沖縄こどもの国)

今回、初めて行ったワンダーミュージアム。
沖縄市こどもの国の入り口からすぐの場所にある近未来な屋内施設。
遊びつくせない位、ボリューム満点。今後ヘビーローテーション入りしそうな予感しかない。

雨の日遊び場・ワンダーミュージアム
雨の日遊び場・ワンダーミュージアム/沖縄こどもの国

コンセプトは、「理解と創造は驚きに始まる」というコンセプトのもと、こどもたちの可能性を信じ、こどもたち自身が自ら不思議や驚きを見つけることができる、沖縄初・沖縄唯 ーのチルドレンズミュージアム。→ ムズイ!

雨の日などは、混むのが予想されますので、土日、祝日などは、朝一がお勧めです。

雨の日遊び場・ワンダーミュージアム/沖縄こどもの国

ワンダーミュージアム 入場料 Pricesは? 安いよ!│沖縄こどもの国

雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム│沖縄こどもの国

流れは、沖縄こどもの国の敷地内にある為、こどもの国の入館料を払い、別途ワンダーミュージアムの料金を支払いますが、共に家計に優しい価格設定になっています。

こどもの国 一般入場料金/Genaral はなんと無料 │2025年3月現在

こどもの国の入館料と別々でしたが統一され入館料に含まれる形になりました。

こどもの国入館料は?
16才以上 1000円

15才以下  無料

ベイビー
ベイビー

15歳未満はチャンス!

ワンダーミュージアムは1階、地下1階、地下2階の3階構造(沖縄こどもの国)

自分
自分

フロアは、1階、地下1階、地下2階と別れており1階から下にくイメージです。

1階 きずきの森(沖縄ワンダーミュージアム)

館内はいるとこんな感じ。
真ん中は吹き抜けになっており周りに体験できる面白いものが沢山あります。

雨の日遊び場・ワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム│沖縄こどもの国
自分
自分

この上の写真は自分でも何を目的に撮ったのか、何を撮りたかったのか、全く記憶に御座いません。。雰囲気を伝えたかったのかな?子の行った時期は平日の朝一で、めちゃ空いていて貸し切りに近い状態でしたが、土日は凄そう。

1階 スリットアニメーション(沖縄ワンダーミュージアム)

自分
自分

しましまのボードを動かすと絵が動いて見えるよ!

1階 アイウエオン(沖縄ワンダーミュージアム)

自分
自分

アのレバーを下に押し空気を送ると

「あ・い・う・え・お」の音がするよ。
この辺りは説明よりも体感するのが楽しいですね。

1階 モーションキャッチ お勧め(沖縄ワンダーミュージアム)

雨の日でも遊べる・沖縄市・ワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム│沖縄こどもの国
自分
自分

これオススメ。大人でも楽しいです。

映像の中に入って あそぶ不思議な体験ができるアトラクション!2名まで遊べます。

これは、子供だけでなく大人も遊べました。画像は、上からボールが降ってくるので手を広げて集めてみたりして遊びました。

地下1階 歯車パズル(沖縄ワンダーミュージアム)

雨の日でも遊べる・沖縄市・ワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム│沖縄こどもの国
自分
自分

歯車を取り外せ色んなバージョンで頭をフル回転

これをこうすると、あれがこう動いて。

想像力がわきますなー

地下1階 パラボラゴール(沖縄ワンダーミュージアム)

子育てパパ
子育てパパ

上の穴からボールを入れるとパラボラの原理でボールが集まってくるってよ。

地下1階 早押しチャレンジ

雨の日でも遊べる・沖縄市・ワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム│沖縄こどもの国
子育てパパ
子育てパパ

これは、よくテレビとかでアスリートがやるやつだ!!

うちの子もチャレンジ。上の方のボタンは届かないので一緒にやりました。

地下1階 子供トイレもあるので安心(沖縄ワンダーミュージアム)

これうちの子供大好きな子供トイレ。
自分で最初から最後までできるので親も手伝わなくても良いし、ありがたいですねー!(^^)!

地下2階 ドレミ階段(沖縄ワンダーミュージアム)

雨の日でも遊べる・沖縄市・ワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市・ワンダーミュージアム
子育てパパ
子育てパパ

階段を降りると、1段、1段、音が出る面白い階段。知らずに通ると驚きます。

地下2階 光のキャンバス 色絵テーブル(沖縄ワンダーミュージアム)

地下2階 座ると色が変わる不思議なイス

自分
自分

意外に大人も見ていて楽しいものばかり。

地下2階 雲のリング(沖縄ワンダーミュージアム)

子育てパパ
子育てパパ

これは、イルカが水中で輪っかを作るみたいな

オジサンがたばこの煙で輪っかを作るみたいな

蒸気なので安心して遊べます。

テーブルのグレーの部分を上手にポンと叩く!

地下2階 光のキャンバス(沖縄ワンダーミュージアム)

レーザーポインターみたいなもので壁に絵が描ける面白体験ができます。

ここは光のペンで光壁に、お絵描きが出来る場所。

地下2階 名画にお邪魔 フォトスポット(沖縄ワンダーミュージアム)

子育てパパ
子育てパパ

ムンクの叫びなどの名画に自分の顔が入れられます。

地下2階 森の変身スタジオ フォトスポット(沖縄ワンダーミュージアム)

子育てパパ
子育てパパ

無料で仮装して写真まで撮れるなんて

子供と行くと良い思い出になりそう。

もちろん我が子も撮りました!(^^)!

地下2階 がんまり研究所 お勧め(沖縄ワンダーミュージアム)

雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム

ここ面白かったです。 廃材を工作する子供の発想力を試せる面白い場所。
「がんまり」とは沖縄の方言で直訳すると「いたずら」。思う存分好きに遊ばせましょう。

100円のガチャガチャで買い物袋を買って予算100円で買い物して面白の物を作ろう。

子育てパパ
子育てパパ

10円とか5円とかで沢山の物が準備出来るのでお金の概念も身に付けられます。

ボンドなどもあります。

雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム
雨の日でも遊べる・沖縄市のワンダーミュージアム

地下2階 外も遊べるの??(沖縄ワンダーミュージアム)

子育てパパ
子育てパパ

なんと、外にもあみあみのアトラクションがあったり、どんだけ遊べるんだ!!

さすがに雨の日は外では遊べません。

ワンダーミュージアムの場所は?(沖縄ワンダーミュージアム)

沖縄こどもの国入口入ってすぐ左側

〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋5丁目7−1

子育てパパ
子育てパパ

イヤーまだまだ紹介できな部分もあり実際体感すると面白いので一度は行くと面白いと思います。

まとめ

沖縄「ワンダーミュージアム」は、雨の日でも家族で楽しめる素晴らしいスポットです。科学、哲学、芸術を融合させた展示は、子どもたちの好奇心を刺激し、楽しみながら学ぶことができます。

動物園や自然観察、文化学習など、沖縄こどもの国全体で一日中楽しめる内容となっています。

雨の日だからこそ、ゆっくりと展示を楽しんだり、普段見られない動物たちの姿を観察したりできるかもしれません。

次回の沖縄旅行では、ぜひワンダーミュージアムを旅程に加えてみてはいかがでしょうか。晴れの日も雨の日も、子どもたちの笑顔があふれる思い出づくりができること間違いなしです。沖縄の魅力を新たな視点で発見できる、素敵な体験が待っています。

see you next time

コメント お気軽にコメントください。