沖縄に移住する際あったら便利なアイテム 1択
自分は基本、楽天経済圏を上手に利用し、ポイントをゲットして楽しんでいます。
沖縄は、移住した際にエアコンごと引っ越しが多かったです。
関東では、エアコン備え付け物件しか住んだことなかったですが、沖縄は4回くらい引っ越しましたが
2回はエアコンごと移動式引越しを体験しました。
エアコン出費意外にあるけど、新品の快適さ。
そして本題は、除湿器これは、重要必須アイテムです。
除湿器
沖縄は単身世帯・子育て世帯ともに除湿機は、必須です。
沖縄は5月から7月まで梅雨に入り毎日じめじめ。
また、除湿機は洗濯物を干すためだけではなく、大切なものを湿気から守ると言う意味でも必要です。
自分も住むまでは、除湿器?別に大丈夫だしと思って1年目は、購入しませんでした。
しかし、見事に梅雨時期すぎたらクローゼットに入っていたものがカビ生えたとか。
ウソン。
と思ってたら速攻1年目にベルトがかびたし。
そうならないためにも除湿機は絶対に便利だよ。
できれば1部屋に1台あると快適ですがそこまではしなくても大丈夫かなと個人的には思います。
除湿器選び コンプレッサー式とデシカント
コンプレッサー方式
「特徴、内部構造」
空気を冷却することにより発生する結露を利用しお部屋の空気の水分を取り除きます。
製品内部で冷媒を循環させ、湿った空気を冷やして水滴に変える事によりお部屋の空気を除湿します。
「長所」
・ 高温時の除湿能力が大きい。(湿気の多い梅雨、夏場に効果を発揮します。)
・ (デシカント方式と比較して)消費電力が少ない。
「短所」
・ 低温時に除湿能力が落ちる。(冬場の除湿は不向き)
・ 運転音(振動音)が大きい。
・ コンプレッサー内蔵の為に本体重量が重い。

デシカント
「特徴、内部構造」
製品内部のゼオライト(乾燥剤)に水分を吸着させることにより、お部屋の空気の水分を取り除きます。水の吸着と放出に優れた多孔質乾燥剤を用いて空気中の水分を吸着させ、ヒーターの熱により、乾燥した空気を吹出します。吸着した水分は、熱交換器で水滴となってタンクにたまります。
「長所」
・ 衣類乾燥に優れている。低温時の除湿能力が大きく冬場でも除湿能力が落ちない。
・ 軽量、コンパクトで運転音が静か。(コンプレッサーを内蔵していない為)
「短所」
・ ランニングコストが高い。(ヒーターを使用する為に消費電力が大きい)
・ 室温上昇が大きい。(除湿運転時にはヒーターを使用する為)

おまけ 子育て世帯 必須家電
掃除は毎日の事。
掃除こそ時短家電に頼り、
自分の時間作り、子供の時間作りに、家族の時間作りに、
有意義な時間を作りましょう。
ぜひ家族会議の議題にあげてください(^^)/
自動掃除機
スーパーに買い物前にぽちっと押して、お出かけし帰ってきたら、掃除が終わってるTHE時短掃除機
時間をくれてありがたい。
【Disney】ディズニー ロボットクリーナー ◇ 楽天限定 家電 生活家電 リビング 掃除 時短 お掃除ロボット ロボット掃除機 ミッキー プーさん 薄型 床 時短 吸引 ペットの毛 自動掃除機 プレゼント 一人暮らし 引っ越し 新生活 キャラクター ◇
食洗器
食器洗いも毎日の事。
毎日10分やったとして
1週間で1時間10分 お。おう。
1か月で 約5時間 え。えーーーー。
1年で 約 60時間 365日の 丸2日半の時間が買えると思えば安いもの。
しかも、子供が小さいと必然的に哺乳瓶の除菌やら、お皿やら、洗い物が増えていくのでもっと時間がかかります。
時短で得た時間は子供に、自分に、パパやママに、両親に、充てる時間の使い方は、有意義です。
食洗器も工事不要なものや、スペースを省ける台などもありお得です。
食洗機 工事不要 食洗器【スポンジの特典】 siroca シロカ 食器洗い乾燥機 SS-M151 食器乾燥機 コンパクト 小さい 節水 タンク式 1人 2人 3人 おしゃれ デザイン
時間を大切に素敵な人生を。
see you next time
コメント お気軽にコメントください。