ゴールデンウイーク(GW)や年末年始、お休みの日に子供とどこ行こう?と思った際ご参考に。
ネオパークオキナワってどんなとこ?

沖縄県北部の名護市(なごし)にある「ネオパークオキナワ」は、
たくさんの鳥や動物たちにふれあえる動植物園。
約100種類もの動物が自然に近い環境でのびのびと暮らす、子供たちも楽しめるスポットです。
普段の生活ではできない貴重な体験ができますよ。



ネオパークオキナワでレッサーパンダが見れる

入口を入るとレッサーパンダとぶらさ下がってる謎のお猿さんがお出迎え。
何気に、久々に見たレッサーパンダめちゃ可愛い。
沖縄は、レッサーパンダを見れるのはここだけじゃないかなー?


ここのブースは、触れ合えませんが併設されたカフェがあるので見ながらティーを楽しむという憩いの場。
ネオパークオキナワ 近くで見れる迫力の鳥たち





普通に人が歩く順路なども歩いているので、
すれ違って「あっ。こんにちは」と言ってしまう位の場所にいます。
このトサカ!!このくちばし!!ナニコレ。結構な至近距離で観察できました。
ネオパークオキナワのミニ鉄道に乗って優雅に観覧

実際に沖縄で走っていた沖縄軽便鉄道を4分の3スケールにて再現。
ガイド付きで園内一周約20分間。蘇った鉄軌道。
※まん延防止や緊急事態宣言などで、運行時間は変更になる場合があるので心配なら事前に確認を。
ミニ鉄道の乗車料金 所要時間20分 大人(中学生以上) 660円 / 小人(4才~小学生) 440円

ジャングルクルーズみたいに楽しめるかなーー。

絶対押さえておきたいポイントは、子供や彼女を乗せるなら進行方向から見て右側がお勧め。 見る場所が、体感ですが、右側8左側2位の割合でしたよ。
ネオパークオキナワ 猫好き必見。スナネコが居る
スナネコとは、野生ネコで最も小さい種の一つ。
砂漠などに生息するため毛の色は砂漠に溶け込む色をしており、灼熱の砂から足裏を守るため肉球を覆うように毛がある。かわいらしい顔して狂暴なので要注意。


鳥たちに餌やり体験が出来る





これは、コスパが良いです。200円で大量に餌が入ってました。買いです!
他の園などでは、レタス数枚で300円等、失うので速攻終わるのでエンドレス課金になってしまうのですが、ここは最後余ってしまう位、餌が入っておりました。
ネオパークオキナワ 楽しい ふれあい広場



モルモットや、犬、などと触り抱っこや、触ったりできます。ヤギやカピパラに餌あげも。
まさか? この巨大ゾウガメも触れるの????


そう乗れます。触れます。
初めて触ったゾウガメの感触は実際に体験してください。
腕と足の感触がお勧め。噛まれないでね。
道中トンネル内にタランチュラ

パパ。パパ。見て見て。虫がいるよー

自然が多いいからねー。どこどこ??


これはね、タランチュラと言ってね猛毒があってね。
タランチュラ!!
発見!!

リアルに出来た。作り物でした。
ネオパークオキナワの料金は?

入園料
大人900円
小人(4才~小学生)500円
ミニ鉄道の乗車料金 大人(中学生以上) 660円 / 小人(4才~小学生) 440円
※団体割引15名様以上(入園のみ適用。鉄道は該当しません。)
団体割引料金 大人:810円 小人:450円
上記の価格は消費税込みとなっております。
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、券売所にて提示していただくと入園料半額になります。(ご本人様のみ)
※シニア割引(70才以上)
800円(身分証明書等のご提示をお願いします)
ネオパークオキナワの場所・営業時間は?

高速道路(許田)を降りて割と近い場所(15分程度)の場所にある為アクセスしやすく良かったです。人もゴミゴミしているわけでもなく屋外なので気を遣わずにのびのび遊べたのでまた行きたいと感じました。ただ、屋外施設は天候に左右される為、事前に天気チェックは忘れずに。
毎日営業 9時00分~17時30分
※まん延防止や緊急事態宣言などで、運行時間は変更になる場合があるので心配な時は事前に確認を。
住所
〒905-0012
沖縄県名護市名護4607−41
see you next time
コメント お気軽にコメントください。