0歳3か月 夜泣きとは違う泣き方
3か月頃、夜泣きとは少し違う泣き方をするので相談しに病院へ。
風邪のような症状はない。熱もない。
まだお話ができないので、
1痛くて泣いてるのか、
2寂しくて泣いてるのか、
3パパの加齢臭で泣いているのか
4眠くて泣いてるのか
5お腹空いて泣いてるのか、
5択の区別ができません。

自分
3じゃなくってよかったー。
結論は1だった
まだ子供が小さいので、レントゲンは取らず、エコー検査などを行い検査の結果。

ドクター
「鼠径ヘルニア」ですね。本来ならお腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が、鼠径部の筋膜の間から皮膚の下に出てくる病気です。

ドクター
腸が脱出しただけではそれ以外の症状はでないのですが、出口で締め付けられると、血行障害を生じることがあります。この状態を嵌頓(かんとん)と呼び、膨隆部は赤みを帯びて固くなり、痛み・おう吐・発熱などを伴うようになります。放っておくと腸が腐ってしまうことがあります。
診断結果は 鼠径ヘルニア
この際の選択肢は、2つ
1)そのまま見守る 自然に閉じることを願う。腸が出たまま閉じると危ない。
2)今の段階で手術で直す。
と言うことで1)の場合のリスクの方が大きいと感じ手術をする事になりました。
手術は、カテーテルで出来るので傷口も目立たなく数時間で無事に終了。
入院中は、親同伴の為、添い寝ベットを貸してくれました。
ありがたし。
しかし囚人のような伸びる固い椅子が渡され 朝起きたら体痛し!
翌日からは、ミルクも飲めて安心です。
病院が無料で貸してくれたメリーゴーランドみたいなもの
はあまり興味を示さなくて素直だと感じたww

先生が、子供が物心ついたら手術したことを伝えてくださいね。
と。
OK。
子供のこのことを伝える前に、
お母さんのおなかの中の記憶や、
パパとママを選んでくれた事などを沢山聞いてみたい。
安くて使い勝手の良かったアンドロイド端末。
今は、ユーチューブや、子供向けアプリを入れて遊んでいますが
端末に頼りすぎる子育てにならないように注意しています。
コメント お気軽にコメントください。